
空間ブランディングの流れ
女性エンパワーメントによる空間ブランディングは女性リーダー育成と社内のブランディングチームを結成し、 ワークショップ形式で行います。
全5回のワークショップの中で、チームビルディングを学び、社員さん同士のディスカッションを通して、
空間ブランディングの基準を導き出します。
1.女性のエンパワーメント育成&チームビルディング

社内の次期女性リーダーを選出いただき、社長様やその方々に
お話をお聞きしながらできるだけ、性別、年齢、お仕事や、考え方などが
ダイバーシティ(=多様性)なメンバーを選出していただきます。
ワークショップの第1回目では、女性力について、
チームビルディングについてなど、 これからの空間ブランディングで
大事な考え方について学んでいきます。
2.ワークショップ
第2回から5回目までは、結成したチームでワークシートを使いながら、会社(お店)の価値、理想のお客様の設定、 ペルソナのイメージ、事業領域など、を社長への歴史のインタビューやディスカッションを通してみんなで検討していきます。
日ごろお客様と接して気づいていることや、イメージをコミュニケーションをとり引き出しあいます。
ロードマップに基づき、1、ブランドアイデンティティの確立、2、魅力化、3、伝達の3ステップで進めていきます。
ワークショップ当日だけでなく、宿題を行っていただき、社内への落とし込みも行います。



3.空間ブランディングイメージスケールの完成
ディスカッションが行ったり来たりしながらも、第5回目には、統合された一つのイメージスケールにたどり着きます。
他社と差別化・異質化された、会社(お店)らしさとはなにか? 皆さんの中で共通認識が生まれます。
シートに見える化するので、今後のブランでイングをマネジメントする際に何度も立ち返り、 一貫性のある戦略を実践することができます。


■空間ブランディングとは
空間ブランディングの流れ
女性エンパワーメントによる
空間ブランディングは女性リーダー
育成と社内のブランディングチームを
結成し、ワークショップ形式で
行います。